

【O脚で膝の内側が痛む人】
O脚で膝の内側が圧迫されて
→内側半月板の亜脱臼が起きている人がいる
(MCLが内側から刺激されている)特徴としては
①疼痛を訴える部位がMCL付近
②MCLに圧痛がある
③MCLに5cm×5cm程度のテーピングを貼ると痛みが減る☆膝内側の痛みと言っても部位で組織が違う pic.twitter.com/XUxUIxxz3o
— 木城 拓也(起業家・理学療法士) (@gekokujyoupt) May 13, 2020
特定の方向に筋膜の層をズラすような機械的刺激を入れると、可動域制限が改善する方向が見つかる。
その方向への刺激を、筋膜のラインに沿って入れていくと、制限が悪化し、逆方向の刺激で改善する部位が見つかる。
この部分が筋膜の治療に重要な箇所。 pic.twitter.com/IqjkVCSnhO
— たなはら (@boooo_boo_jp) March 23, 2018
【脊柱管狭窄症】
狭窄症の原因になりやすい腰椎前弯を増強させる因子▼
①股関節屈曲筋が硬い
②多裂筋が硬い
③椎間関節が硬い
④足関節背屈制限
⑤腹圧減少経験上
→前屈歩行や自転車は楽にできる
→①〜⑤に明らかな問題があるこれらの人は保存でもある程度コントロール可能な印象
— キシタク(起業家・理学療法士) (@gekokujyoupt) April 9, 2020
2020年4月30日(木曜日)
2020年 | 内容 |
---|---|
5月 | ウィメンズ領域の動画・他セミナー動画の追加 |
6月 | 筋膜関連の治療技術動画の追加 WordPress講座【導入編】 |
7月 | 内部障害(呼吸)の特集シリーズ開始予定 |