タグ | 筋膜 |
症例情報 | 腰痛 |
こちらのコンテンツは、会員限定のコンテンツとなっています。
「脛骨前面部への筋膜リリースにより、腰部痛と軽度の肩可動域制限が改善した症例」に対する3つのQ&A
腰部痛を訴える患者に対して、脛骨前面部(前脛骨筋周辺)の筋膜リリースを行ない腰痛が改善した。
ここまでは、推論過程と辻褄の合う改善であったが、当初は関連性を疑っていなかった両肩の軽微な屈曲制限・外転制限(自動運動)も合わせて改善した。
原因が明確ではない他部位の機能障害(関節可動域制限)が、主訴と関連している可能性があるという事を経験できた症例。
一見関連性のなさそうな他関節の可動域制限が確認できた場合は、主訴の変化に他部位の可動域制限の変化も治療前後の評価項目として加える事ができる。
もし、腰部痛に対する評価と治療が進展しない場合は、関節可動域制限のある他関節も評価項目に入れる事により、治療に対する反応を多角的に評価する事ができると思われる。
例えば、主訴を治療室で再現できない患者の場合は、治療後の変化をすぐに計測する事はできないが、治療室で今すぐ確認できる機能障害に改善がみられた場合、今行なった治療方法が主訴にポジティブに働くアプローチを行えている可能性を考慮できる。
つまり、他部位の機能障害を「主訴と関連している可能性のある代替の評価項目」として捉える事ができる。
こちらのコンテンツは、会員限定公開となっています。
会員限定コンテンツ
会員登録すると、動画や、記事本文、他ユーザーから投稿されたコメントなどをご覧いただく事ができます。
コメント
質問する場合は、一問一答のような形を想定しています。一つのコメントに多くの質問を詰め込まず、閲覧者が回答しやすいようにお願いします。
質問への回答は、当会員全員の権利です。投稿者以外の方が見解を投稿する事もできます。
投稿者の【質問への回答】は、投稿から1週間程度は対応をお願いしておりますが、義務ではありません。