

腰痛のほとんどは原因が分からないといった認識が広まったのは2001年のDeyoらの論文が元になっている。
彼はプライマリケア医だったこともあり、「正確な病理解剖学的診断を行うことができない腰痛」を全て非特異的腰痛症という分類でまとめてしまった。
腰痛の診断は必ずしも病理解剖学的診断のみで判定するものではなく、多くの腰痛は原因の特定が可能である。
2016年に鈴木らは、山口県で腰痛を主訴とする外来患者320人を対象に詳細な身体診察と診断的ブロックを行った結果、原因が特定できなかった腰痛は21.6%だったと報告している。
非特異的腰痛症の種類
上記に該当しない腰痛に関してのみ、非特異的腰痛症(原因不明)として表現することが推奨される。
腰痛の原因組織を特定する簡単な方法として、
以上のことをチェックするだけで、誰でも高い精度で腰痛の原因を分類することが可能となる。
担当: 中尾浩之