
前回の記事の続きです。
まずは、無料登録したエックスサーバーにログインします。
エックスサーバーアカウントIDと、パスワードを入力してください。
ログインが管理したら、ページの少し下方に移動します。
契約中のサーバー情報が掲載された表が出てきます。(ご契約一覧にあるサーバーの項目)
この表の中にある操作メニューの「サーバー管理」のボタンをクリックします。
【サーバーパネル】というページに移動します。
サーバーパネル(エックスサーバー)
WordPressのインストールの前に、まずはドメインのSSL化から行います。
ドメインのSSL化
【サーバーパネル】にページが切り替わると、ドメインの欄にある「SSL設定」をクリックして下さい。
◯◯.xsrv.jpというドメインの横にある「選択する」をクリックして下さい。
「独自SSL設定追加」のタブをクリックします。
設定対象ドメインの項目が、「◯◯.xsrv.jp」である事を確認したら、「追加する」をクリックします。
SSL設定一覧の画面に、先ほど設定したドメインが表示されていれば設定完了です。
最大1時間程度で反映します。反映するまで、しばらくお待ちください。
反映すると、ドメイン横にある「反映待ち」という表示が消えます。
独自ドメインの場合
独自ドメインの場合は、ドメイン設置時に自動でSSL化が可能です。
エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
ドメイン設定をクリックし、ドメインを登録する際に、推奨2項目にチェックを入れたままで追加するをクリックして下さい。この手続きにより、エックスサーバーにSSL化されたドメインが紐づきます。
独自ドメインのSSL化の手順について、以下の公式ページで丁寧に解説されているので、独自ドメインを取得した場合の手続きは、以下のページを参考に手続きを進めて下さい。
無料独自SSL設定|エックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_ssl.php
WordPressのインストール(エックスサーバー)
SSL化の反映を確認したら、いよいよWordPressのインストールです。
ドメインパネルのページを開き、WordPressの欄にある「WordPress簡単インストール」をクリックして下さい。
どのドメインにインストールするかを求められたら、先ほどSSL化が完了しているドメイン「◯◯.xsrv.jp」をクリックして下さい。
WordPress簡単インストールのページに移動します。
WordPress簡単インストール
WordPressインストールのタブをクリックして下さい。
設定対象ドメインと、サイトURLの箇所が、今、WordPressをインストールしようとしているドメインかを確認して下さい。
スラッシュ( / )の横の空欄は開けたままにして、以下の枠を埋めて下さい。
- ブログ名(変更可)
- ユーザー名(変更できません)
- パスワード(変更可)
- メールアドレス(変更可)
ブログ名は後ほど変更できますが、ユーザー名は変更できません。また、その他の項目も頻繁に変更しない方が良い項目なので、登録前に事前に決めておく事をおすすめします。
ユーザー名は、英数字の文字列で設定して下さい。
最後のキャッシュとデータベースの2つのチェック項目の箇所は、そのままで大丈夫です。
内容を確認して、「確認画面に進む」をクリックします。
「以下の内容でWordPressをインストールしますか?」という質問と先ほど入力した情報が表示されます。
- バージョン
- サイトURL http://〇〇.xsrv.jp
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
- キャッシュ自動削除 ON
- MySQLデータベース名
- MySQLユーザー名
- MySQLパスワード
上記内容は、後々、サーバーを操作する時に必要になったりするので、スクリーンショットをとるか、コピーして保存しておいて下さい。
「インストールする」をクリックして下さい。
少し、時間がかかりますが、更新されまでお待ちください。
ページは移動しないでください。1分ほどで完了します。
ページが切り替わったら、表内にある「管理画面URL」をクリックして下さい。
こちらのURLをブックマークしておく事をおすすめします。
WordPressにログインし、SSL化したURLを設定
インストールしたWordPressにログイン
表内にある「管理画面URL」をクリックすると、以下のログイン画面が現れます。
インストール時に設定したユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。
最初の1回目は、正しい入力でも、ログインを拒否されるケースがありますが、その場合は、もう一度同じようにログイン操作を行ってください。
ログインが上手くいけば、以下の画面になります。
この画面がWordPressの管理画面(ダッシュボード)です。
左側にサイドメニューがありますが、あらゆる操作は、こちらのメニューから行っていきます。
SSL化が完了している場合の手続き
インストールしたままの状態では、SSL化していないドメインが設定されているため、
ドメインのSSL化で説明した手続きが完了している場合は、WordPressにSSL化したURLを設定します。
SSL化の設定を行っていない場合は、以下の手続きは行わないで下さい。
(先に、サーバー側の設定で、ドメインのSSL化を行います。)
サイドメニューの「設定」をクリックします。
「一般設定」のページに移動します。
この中の
- WordPress アドレス (URL)
- サイトアドレス (URL)
にあるURLの
【 http:// 】を【 https:// 】となるように、半角英数の【 s 】を追加して下さい。
WordPress アドレス (URL) | https://〇〇.xsrv.jp |
サイトアドレス (URL) | https://〇〇.xsrv.jp |
表記に間違いがないか確認して、ページ下方にある「変更を保存」という青いボタンをクリックします。
これで、全てのSSL化とWordPressのインストールが完了です。
変更後は、もう一度ログインを求められるので、先ほどのログイン操作と同じように操作を行って下さい。
管理画面に入れたら、ワードプレスのインストールが完了しました。
なお、ログインの際は、ドメイン名/wp-adminというURLでログインする事ができます。
次回は、ワードプレスの初期設定を行っていきます。